「海」にまつわる「神社」5選

海にまつわる神社5選

 日本では古くから山や川などの自然のほか、動植物や無生物などあらゆるものに神が宿ると考えられ、八百万の神として崇められてきました。全国各地に存在する神社の数は8万8,000社以上と言われており、そのなかには「海」にまつわるものも多くあります。そこで今回は、ダイビングや釣り、サーフィンなどのマリンスポーツをする方におすすめしたい水難除けや海上安全にご利益のある神社を5つご紹介します。

1.波除稲荷神社(東京)

 江戸時代のはじめ、当時はまだ海だった築地一帯の埋め立て工事が行われましたが、荒波で堤防が何度も決壊し、工事は難航しました。そんな最中のある夜、光を放ち海面を漂う御神体が見つかったことから社殿を建て祀ったところ、波が収まり工事は順調に進んだといいます。それ以降、水難除け・厄除け・海上安全・工事安全の神様として、波除稲荷神社は信仰を集めることとなりました。
 波除稲荷神社の絵馬は、珍しい錨と釣り針のデザインをしており、漁業関係者やダイバーなどの海好きの人たちに人気を博しています。都心のため交通の便が良く、近くには築地本願寺や築地場外市場などもあるため、初詣のスポットとしてもおすすめです。

波除稲荷神社
ご祈祷受付時間/9:30~11:40、13:00~16:20

〒104-0045 東京都中央区築地6-20-37
TEL:03-3541-8451
FAX:03-3541-8498
mail:info@namiyoke.or.jp

公式サイトはこちら

2.安乗神社(三重)

 三重県志摩市にある安乗神社のご祭神は、日本神話に登場する海の神様「綿津見神(わたつみのかみ)」で、1592年に始まった文禄の役では鳥羽城主・九鬼嘉隆が率いる船団の航海を助け、1854年の安政東海地震の際には大津波の勢いを減じたいいます。その後も日清・日露戦争や支那事変が勃発した際には祈願出征者を全員無事帰還させたと伝えられるなど、海や波とかかわりの深い神社です。
 これらの言い伝えから海運・漁業関係者やサーファーに人気なのはもちろんのこと、近年は「開運の波に『安』全に『乗』りたい」と波乗守(なみのりまもり)を求めて多くの参拝者が訪れています。伊勢神宮内宮までは車で一時間弱のほか、周辺地域はとても緑豊かなエリアのため、自然と歴史をゆったりと満喫するドライブなどにおすすめです。

安乗神社
営業時間/9:30~16:30

〒517-0507 志摩市阿児町安乗844
TEL:0599-47-3423

3.玉前神社(千葉)

上総国一之宮である玉前神社は、1200年以上の歴史を誇る格式高い神社です。ご祭神として日本神話に登場する女神であり、神武天皇の母でもある玉依姫が祀られていることから、女性を守護する神社として知られ、縁結びや安産などにご利益があるとされています。また、ともに北緯35度22分に山頂が位置する東の富士山と西の大山を結ぶレイライン「御来光の道」の東の起点であることからパワースポットとしても知られ、開運や商売繁盛を祈願する参拝者も多くいます。玉前神社がある一宮町は、東京五輪のサーフィン会場にも選ばれた「サーファーの聖地」であり、安乗神社同様に波乗守を求めて多くの人が訪れています。

玉前神社
ご祈祷受付時間/9:00~15:30

〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048
TEL:0475-42-2711

公式サイトはこちら

4.海童神社(長崎)

 五島列島の新上五島町に鎮座する海童神社は、捕鯨で栄えた江戸時代に海上安全を祈願して建立されました。特徴的なのは、なんと言っても高さ4m45cmあるクジラの顎の骨で造られた鳥居です。2本の牙のように空に向かって突き出すこの鳥居は、1973年に捕獲された体長18m余りのナガスクジラの顎骨でできています。2002年頃までこの場所は応護島という島でしたが、その後フェリーターミナルの新築に伴い、島の周囲が埋め立てられ陸続きとなりました。
 神社自体はこぢんまりとしていますが、周囲には捕鯨の歴史を学ぶことができる鯨賓館ミュージアムや観光物産センター、五島うどんのお店などが点在しており、のんびりと過ごすには最適な場所です。

海童神社

〒857-4211長崎県南松浦郡新上五島町有川郷
TEL:0959-52-4964

5.鹽竈神社(宮城)

 宮城県最強パワースポットといえば、塩釜神社。地元の人たちから「しおがまさま」と称され、崇め奉られている鹽竈神社は、陸奥国一之宮であり、全国に点在する鹽竈(鹽竃・塩竈・塩竃・塩釜・塩釡)神社の総本山です。 潮の満ち引きをつかさどり、人々に塩の製法を教えたとされる海の神・塩土老翁神をご祭神として祀っており、海上安全や大漁祈願、延命長寿などにご利益があると言われています。
境内では、お浄めのほか料理にも使うことができる神塩守を手に入れることができます。また、ご自身も釣り人であるという禰宜の方が考案した「うみまもり」は、海上保安庁の職員や地元の漁師が身に付けたことで大きな話題となり、これを求めて多くの参拝者が訪れています。

鹽竈神社
ご祈祷受付時間/※お問合せの上ご確認ください。

〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1 
TEL:022-367-1611

公式サイトはこちら

まとめ

 今回は、海にまつわる神社を5つ紹介しました。海の神様を祀った神社や水難除け、海上安全にご利益がある神社は、ここで紹介したもの以外にも日本中に数多く存在しています。もしかすると、みなさんのお住いの地域にもあるかもしれません。これを機に、観光や初詣に出かけてみてはいかがでしょうか。