• 1Shopping Cart
  • TOP
  • 海の仲間たち®とは
  • カテゴリー
  • 海に関するメディア
  • 公式ストア
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Menu Menu
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
現在位置: ホーム1 / カテゴリー2 / 魚類(深海魚、サメ etc...)3 / ハリセンボンA
お買い物カゴを表示 “バイカラードティバック”をお買い物カゴに追加しました。
ハリセンボンA

ハリセンボンA

¥0.00

和名 : ハリセンボン(針千本)
学名 : Diodontidae
英名 : Porcupinefish

つかまえる(Download)

カテゴリー: 魚類(深海魚、サメ etc...) タグ: 6文字, Diodontidae, Porcupinefish, アバサー, トゲトゲ, トゲフグ, ハリセンボン, ハリフグ, バラフグ, 最初にハがつく, 針千本, 魚虎
  • 説明

説明

体を膨らませると体表に無数の棘が立ち、針が千本あるような見た目からハリセンボン(針千本)と呼ばれる。しかし、実際は針は千本もなく、約1/3の300~400本ほどだと言われている。この棘は敵から身を守るのに役立ち、英名のporcupinefishの「porcupine」は針で身を守ることで知られるヤマアラシの意味。また、かわいい見た目に対し実は肉食性で頑丈な歯で甲殻類や貝などの殻をかみ砕く。
ハリセンボンはフグの仲間だが、身や皮にはフグ特有の毒「テトロドキシン」はないとされ、沖縄では「アバサー汁」という郷土料理が有名。※ふぐ処理師等有資格者の処理が必要

関連商品

  • タテジマキンチャクダイ

    タテジマキンチャクダイ(成魚)

    ¥0.00
    お買い物カゴに追加 Show Details
  • リュウグウノツカイのイラスト

    リュウグウノツカイ

    ¥0.00
    お買い物カゴに追加 Show Details
  • トゲチョウチョウウオ

    トゲチョウチョウウオ(太平洋・インド洋型)

    ¥0.00
    お買い物カゴに追加 Show Details
  • バイカラードティーバック

    バイカラードティバック

    ¥0.00
    お買い物カゴに追加 Show Details
© Copyright -海の仲間たち
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • TOP
  • 海の仲間たち®とは
  • カテゴリー
  • 海に関するメディア
  • 公式ストア
  • 利用規約
  • お問い合わせ
カニクイアザラシカニクイアザラシのイラストハリセンボンBハリセンボンB
Scroll to top